忍者ブログ

さいぞーさんちの家計簿


暇さえあれば目から耳から糖分を摂取してる様子を細々とお伝えするだらだら日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

面白かった小説で行く年来る年

もちろんBL(もしー?)

お気に入りを集めたら見事に崎谷はるひさん作品になってしまったwwwwwww

びみょーに暗かったり受けっこが思い詰めて暴走したり攻めっこが受けにベタ惚れだったり受けが逃げ腰だったりな展開がすきで気づいたらほとんど読破してた_(:3」 ∠)_


あれれ?

あれれれ??

はるひさん作品との出会いはこちら。


慈英×臣シリーズ
タイトルでは話の順番が分からなくて集めるのに苦労した作品(笑)

臣の色気と自信のなさと慈英の臣さん大好き!年下なのに包み込む愛!がイチオシ

実は当初違う作品の続編と間違えて買ったのが出会いのきっかけだったんだよね。

ヤクザものに似たようなタイトルの作品があってそれのスピンオフ作品だと思ってた(笑)読んでいて明らかに世界観が違うなって思ってたら作者さんも違う方でwww
おかけで臣たちに出会えたので
怪我の功名かな。

件の理由で私が最初に出会ったのは慈英×臣の[はなやかな哀情]

実はシリーズ4か5作目で彼らがくっついてから7年たってる設定からスタート。
おまけに慈英が記憶喪失で臣との記憶を7年分なぞっていくようなストーリーだったのでぶっちゃけよくわからなかったwwww

どうして臣が忘れられて狼狽えるのか、断片的に浮上する慈英の思い出は何なのか

さっぱり分からない

ドラマCDで聞いたから絵も分からないし。でも慈英役の三木さんと臣役の神谷さんの演技に惚れてしまいがっつりファンに(笑)

これはシリーズ集めて読むしか臣の苦しみは分からんやろ!とうっかり思い至り今にいたる。
そんな思い出深い作品なのですた。


臣シリーズを読み終えてしまって色々試してみたけど、はるひさんの世界観が好きで別作品を読んでみることに。



『インクルージョン』は慈英の従兄、照英さんの話。博多弁の年下恋人がすごく可愛い。

『鈍色の空~』は結構重い作品だったかな。家でも学校でも虐待されてた子が実家がヤクザの弁護士さんに拾われる話。受けっ子の背負ってる物が重くて重くて。その重さが好きやった。

今年これの続編が出まして。[ひとひらの祈り]。前作でとっても不幸だったからこそ続編での受けっ子の幸せぷりが胸に染みる作品だったかな。如何せん前作が痛いんで苦手な人は苦手かもね。
慈英がとってもやりたかったことをこの作品ではやっちゃってます(笑)




信号機シリーズ。
タイトルに信号機カラーが入ってるからかな??

アート系の専門学校でのストーリーとその周辺の人たちの話。

最初は3作品で終わる予定だったらしいけど結局6冊出たんだよね。

身内が数珠繋ぎ形式にカップルになっていくwwwwwww

アートの専門学校てこんなことしてるんだ!?と興味深く読んだ記憶が。


お気に入りは最初の作品。アオゾラのキモチ。
ファッション科の生徒×アニメ科の生徒のハナシ

アニメ科の史鶴の思考が臣そっくりで(笑)前カレ二人から受けた傷が癒えなくて恋に臆病になってる方。とある事件からファッション科の冲に超懐かれ恋仲になるんだけど、そっからこじれるこじれる。

こんなヤヤコシイ話が大好きです。


はるひさんの作品は大体受けっ子が目の前の恋愛から逃げる。で、それを攻めっ子が追いかけ回し連れ戻すって言うパターンを踏むことが多いかな。


史鶴回はパソコンの話が出てくるのでPC 好きとしてはその辺も楽しめた(^o^)vドラマCDにするのはボリュームがありすぎたらしく(笑)史鶴の可愛そうな過去やpcの下りはカットされてたのがちと残念。まぁ冲が史鶴大好きでグイグイ迫る所は面白かったwwww

現在2作目までドラマCD化してる。三作目がドラマ化するのを心待にしてる。だって三木×鳥海ペアなんだもんwwwwwww
三巻目も大分重いんだけど、その重さをお二方がどう演じて下さるのか楽しみ♪

番外編と続編もなかなか。
番外編は一つの事件の裏でそれぞれの3カップルがなにやってたのか、みたいな話。たしかね←

個人的には

忙しくて史鶴に構って貰えない冲がキレる→史鶴が逃げ出す→朗が仲裁、ムラジくん大活躍→仲直り
というベタすぎる展開が好き。


スピンオフで専門学校の画材屋さんの話と朗たちの後輩が主役の話がありまして。

信号機シリーズでちょいちょい失恋して泣いてる人が出てるくんだけど、その人がやっとこさ恋をする話がミントのクチビル。受けっ子が乙女思考全開で可愛い。信号機シリーズで最初に読んだ作品がこれ。だってシリーズものって気付かなかったんだもん←

あとは、

専門学校の画材売場の店員さんと隠れ美大浪人生が恋仲になるはなし。リナタリアのナミダ。年下の攻めっ子が頑張る(笑)受けっ子の店員さんが抱える元カレとの過去がちと重い。

慈英×臣シリーズで慈英が臣に「この体に一生消えない絵を描く(描きたい)」と言うシーンが有るんだけど(『殉情』にて)似たようなことを実現しちゃってた。

どこに描いたかは秘密。
ラストまで読むと『リナタリアのナミダ』のタイトルのいみが分かるよん。
割りと好き。




そんなこんなでルチル出版のはるひさん作品を読み漁った一年でしたーどんだけ読んどるねん _(┐「ε:)_
ってつっこまれそうだwww

∑(´Д`;)あ、他の作家さんのも読んでるよ!?
PR
Next:
セカコイ充をしてる
Prev:
今年読んだ小説で行く年来る年・番外編
Page:
Top:
さいぞーさんちの家計簿

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブクログ本棚

プロフィール

HN:
才蔵2号
性別:
非公開

ブログ内検索

フォト蔵

Designed by 0x85ab.